重要度:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆
引き続き書式の設定です。
前回は太字やらなんやらを設定しましたが、実はExcelには別の方法があります。
それは
[Ctrl] + [2] (太字)
[Ctrl] + [3] (斜体)
[Ctrl] + [4] (下線)[Ctrl] + [5] (取消線)
です。
特に[Ctrl] + [5](取消線)は他にショートカットがないので身につけておいて損はないです。
なお、これらはExcelでしかはたらかない(Wordでは動かない)のでご注意ください。
ここで問題になるのが、前回と今回でどちらを使うべきか、です。
結論は「どっちでも良いが、強いて言えば [Ctrl] + [B]等、取消線のみ [Ctrl] + [5]」です。
理由は以下の2点です。
・数字でのキーはどれがどれだったか忘れる。
・全ての書式設定を同時に使用することはほとんど無い。
ただしこれはあくまでも私の見解なので各自でベストな方法を見つけてください。